まったり運営中

整体師は副業から始めるのがベスト【メリット&デメリットを解説】

整体師は副業がおすすめ
悩む人

整体師の副業をするか迷う。
本職を続けながら休みの日だけ整体師できるのかな?
それとも本業にしてしまった方が良いのか…。

こんな疑問を解消します。

マッチ

こんにちは、整体師のマッチです。

整体師という職業を副業にするか、本業ですぐにでも働こうか迷いますよね。

結論から言うと、個人的には副業から始める事をおすすめしますし、ベストだと思います。

なぜなら、わたし自身が同じような悩みを抱えた上で、副業を選択して整体師として働いているからです!

整体師は副業から初めるメリットが沢山あるので、その理由を詳しく解説したいと思います。

もちろん本業としてすぐに働くメリットもあるので、比較して自分に合った道が見つかると良いですね!

是非参考にして整体師の一歩を踏み出してみてください(^^)

この記事を書いた人

✔︎あはきラボ運営者

✔︎治療家兼実業家

✔︎鍼灸あん摩マッサージ指圧学生

【治療家マッチ】
ご縁に感謝
目次

整体師は副業から始めるのがベスト!メリットは?

整体師は副業がおすすめ

個人的な意見もありますが、冒頭でも述べたように整体師は副業から始めるのがベストだと思います。

何の職業でもそうですが向き不向きがありますし、何より本職のある方は収入面の不安も大きいかと。

詳しく深堀りしたメリットを見ていきましょう。

即金性と整体技術が身に付く

整体を副業とすることで、即金性もあり、プラスアルファで整体技術が身につくのがメリットです。

というのも2020年以降から、副業ブームが到来しております。

整体は施術した分だけ報酬がもらえる為、即金性にすぐれた副業に分類されますからね。

また、この整体技術は職場以外でも活かす事が出来るので身につけて損はないですし、一生モノです。

即金性がありつつ、整体スキル構築という長期投資にもなるというか…一石二鳥です。

まだ資金に余裕のない方は、整体を副業として徐々にスキルアップしていくことをおすすめします。

副業から始める理由は、主にリスク回避でもありますね。

ホネ美

自分の健康管理にもつながるで。

副業整体師で収入減のリスク回避

整体を副業とすることで、収入減のリスクを回避できるのもメリット。

というのも整体師で副業を考えている方は、現在会社員として安定した収入があると思います。

整体師の給料は歩合制のところが多く、施術した分の報酬だけ受け取れます。

お客さんが必ずくるという保証もないため、収入が不安定になるのは間違いないです。

収入が激減するなんて事は避けたいですからね。

いきなり独立開業という考えを起こす方は少ないと思いますが、そもそも整体技術がないとお客さんはつきません。

開業となると、もちろん整体技術だけではダメで、健康知識や接客スキル、マーケティング等、様々なスキルが必要になってきます。

これらのリスクを回避するためも徐々に小さく初めていくのがベストと考えます。

ホネ美

小さく始めるのが基本やで。

指を傷めるリスク回避

整体を副業として始める事で、指を痛めるリスクを回避できるのもメリットです。

というのも整体師として働きだして、誰もが通る道…それは指を痛めることです

指の負傷で整体師には向いていないと思い挫折してしまう人もいます。

せっかく素晴らしい職業に歩み始めたのにもったいないですよね。

こういったリスクを回避するためにも、副業として週2ぐらいからの勤務がおすすめです。

徐々に指を慣らしていくことで、急激な指の痛みを回避出来ます。

わたし自身、週2でも指がかなり痛くなりました。

副業じゃなかったらヤバかったなとつくづく思います。

整体師の友達で指の爪の部分が黒ずみ、指自体が変形している人もいます。今では痛みを感じないようですが、施術に慣れていないのに無理をしてしまうと、指の変形などにもつながったりするので注意が必要です。

ホネ美

指を痛めて離脱は回避したいで。

体を壊すリスク回避

指だけに限らず、体を壊すリスクを回避をできるのもメリットです。

なぜなら慣れない体勢で每日施術していると、自分の肩や腰、膝などを痛める事に繋がります。

整体をやりたくても、自分の体が痛くて出来ない。

精神的にもきますよね。

こういったリスクも考えられます。

副業として働いて週2なら、5日間の休息がとれます。

その間に、整体での体の疲れをリセットすることができますし、正しい施術姿勢について学ぶことも修正することも可能です。

この事からも、整体は副業から始める方が良いと考えます。

ホネ美

膝や腰を痛めて挫折する人もいるで。

整体師は副業から始めるのがベスト!とはいえデメリットは?

整体師の副業デメリット

続いて整体師を副業で始めた時のデメリットについて解説します。

メリットデメリットの両側面を知っておくことで、誤った選択を回避です。

マッチ

では、見ていきましょう。

成長スピードがゆるやか

整体師を副業とすると成長スピードがゆるやかになるのがデメリットです。

每日施術している人と単純に比較してしまうと、成長スピードはゆるやかになります。

これはしょうがないですね。

しかし、これは自分の努力次第で多少は補えるんで大丈夫かと。

自身の体調をみながら、平日は家族や友達に施術してあげたりしてもいいでしょう。

お客さんに聞きづらい事も細かく聞けるので、むしろ勉強になる面もあります。

また、整体の本で勉強する事も施術上達に欠かせません。

骨や筋肉をイメージできる事で、施術の技術レベルはめっちゃ上がります

また会社の勤務中に、椅子を押したり、自分の体を押したりして、押す感覚、筋肉を捉える感覚を磨いたりもできます。

マッチ

伸ばせるスキルは他にも沢山あります。

副業整体師は体力的にきつい

副業整体師は体力的にきついのもデメリットとなりえます。

というのも、会社員で土日が休みの方は、その休みが無くなり整体の仕事になりますからね。

とはいえ、私個人的には全然余裕と考えます。

わたし自身は、会社の休日に整体スクールに通っていました。

整体スクールが終わった後に直で整体サロンで働いている感じです。

朝7時に出発して、帰ってくるのは22時とか23時過ぎです。

もちろんシンプルな休日というのはほぼ無いです。

平日も仕事が終わったら、整体の勉強や、ブログの作成をしています。

体力的にキツイとは全く思いません。

世の中、上には上がいます

こんな活動できる体で幸せ、勉強できる環境で幸せ

と每日心から、思います。

趣味と割り切って楽しむのもありかもです。

マッチ

考えようでどうにでもなりますね。

副業整体を会社にバレる可能性も

副業で整体師をしている事を会社にバレるかもしれないデメリットもあります。

というのも、国も副業を推奨して、副業ブーム到来していますが、未だに副業禁止の会社も多いと思います。

これが気になって行動に移せないという方もいますよね。

しかし、個人的には「気にせず副業を初めちゃおう」というスタンスです。

まず、会社の人に言わなければバレないです。

バレたとしても犯罪でもないし、死ぬわけでもないです。

たった一回きりの人生、好きに生きましょう。

数年後には縁も切れますし、極論数十年後には全員死んでます。

あなたは会社の為に生まれて来たわけじゃないのだから気にしないでOK。

ホネ美

結局、考え方やで。

整体を本業ですぐに初めたい

整体師を本業にする

メリットデメリットを伝えてきましたが、本業ですぐに始めるのもありと思います!

お金のある方、独り身の方は、周りに迷惑かけなければ副業からじゃなくても大丈夫ですからね。

ただ、前述したように指や体を壊さないようにだけ注意したほうがいいですね。

自分の体こそ資産であり、尊いです。

現在の整体サロンでは、研修制度など整っているところがほとんどです。

お客さんに価値提供できるまで色々とサポートしてくれる事でしょう。

ただ研修期間中は給料など発生しないところがほとんどなので、確認したほうが良いですね。

ホネ美

道は無限やで。

まとめ

整体師を副業で始める

最後まで記事をお読み頂きありがとうございます。

〜整体師を副業から始めるメリット〜

  • 即金性と整体技術が身に付く
  • 指を傷めるリスク回避
  • 体を壊すリスク回避
  • 副業整体師で収入減のリスク回避

〜整体師を副業から始めるデメリット〜

  • 成長スピードがゆるやか
  • 副業整体師は体力的にきつい
  • 副業整体を会社にバレる可能性も

わたし個人的には、現在会社員でフットワークが重い方は、今の時代的にも副業から始める事をおすすめします。

もちろん、フットワーク軽くて好きな事をできる方は、すぐにでも本業としてやるのも最短で整体師となれるのでおすすめです。

人それぞれの立場や環境にもよりますね。

では、お互い世の中に役立つ整体師・治療家になりましょう。

マッチ

ではまたー。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

整体・鍼灸・あん摩マッサージ指圧・東洋医学の学びを共有します。YouTubeチャンネル【あはきラボ】構築中です。

コメント

コメントする

目次