勉強用に骨模型を買おうか迷う…。
おすすめの骨模型ないかな?
こんな疑問を解決します。
こんにちは整体師のまっちです。
整体師・治療家を目指す方で、人体骨格模型(骨模型)の購入を迷っている方も多いと思います。
なんせ安い買い物ではないですからね。
とはいえ結論から言うと、絶対買ったほうが良いです。
私も骨模型を買うか迷ってました。
邪魔そう、ガイコツ動き出しそう。
実際使うかな…色々と考えることがあります。
とはいえ、買ってみて大正解です!
迷う意味が分からないぐらい必需品となります。
この大正解と言える理由を実体験をもとに解説していきますので、少しでも参考になれば幸いです。
そして、私自身が購入したおすすめの骨模型も紹介したいと思います。
整体師・治療家の勉強に骨模型は必要なの?
整体師・治療家の勉強に人体骨格模型(骨模型)が必要かどうか?深掘りして解説していきます。
個人的な意見強めなのでご了承ください。
とはいえ、私と同じように本気で人助けをしたい!という志のある方なら参考になると思います。
では、一緒に見ていきましょう。
まず骨模型とは
あまり説明もいらないとは思いますが、、、。
その名の通り、骨の模型です。
フルネームで人体骨格模型ですね。
骨模型は本物の骨格標本から型を取り製造されています。
医療従事者の間で勉強の目的で使われたり、学校や美術関係でも使われています。
あとワンピースのブルックなんかもそうです。
需要割とあります。
一家に一体あっても良いぐらいやで。
骨模型の必要性はありまくり
骨模型の必要性は、ありまくりです。
まず整体師にせよ、治療家にせよ、ベッドで無防備に横になっているお客さんに施術します。
「解剖生理学の知識が無い・浅い人には、怖くて体をゆだねたくない」のが大半ですよね。
背術者側は、動脈や静脈、神経の通っている位置等、熟知しているに越したことはありません。
これらの血管や神経は、骨や筋肉の位置関係を指標として導きだせます。
その体表から触れることができる骨の指標をランドマークといい、施術する上で超重要な知識となります。
このことから骨、筋を覚えるのは基礎中の基礎です。
強く押しては危険な部位などもあります。
そこで、リアルな等身大の骨模型を日々見たり触れたりする事で、より鮮明な学習につながることは簡単に想像できるかと。
自分の身を守るためにも、知識を高めるのは必要不可欠です。
骨模型は記憶に残りやすい
骨模型を学習に取り入れる事で、記憶に定着しやすいです。
実際に写真やイラストだけで勉強しただけだと、平面的なイメージしかわきません。
骨模型に直接触れたり、動かしたりすることで、理解度がハンパないです。
立体的なイメージをできるようになります。
コツコツ記憶に吊り込む作業が大切ですからね。
家に一緒に住む事で毎日目にするので、日々自分の脳にインプットされていきます。
名前なんかもつけちゃえば愛着もわきます。
気になった時に、すぐ見れます。
骨模型の使い方
整体初学者の方は骨模型を見る触れるは毎日の習慣にしましょう。
抱きしめたり、キスしたり、一緒に布団で寝たり、恋人のように振る舞ってもいいでしょう。
わたしは抱きしめるところでストップしました。
骨格筋の参考書を片手に最低でも1日1筋肉は学ぶのがおすすめです。
その日学んだことを思い出しながら復習でもいいですね。
筋肉の起始から停止・作用は最低限覚えなければいけない知識ですので、毎日必ずです。(自分にも言い聞かせてます。)
わたし自身、歯磨きや食事、お風呂に入る習慣と同じように、毎日の習慣として何かしら学んでいます。
①参考書の筋肉の詳細をインプット
②筋肉をイメージしながら骨模型に触れる
③筋肉を意識しながら実際に自分の筋、関節を動かす
関節を動かしたりを組み合わせる事で記憶の定着がハンパないです。
骨模型自体にペンやシールでマーキングするのも記憶に残りやすく、かなりおすすめです。
日々コツコツ勉強に最適やで。
整体師・治療家におすすめの骨模型【レビュー】
それでは整体師・治療家におすすめの骨模型を紹介します。
骨模型のサイズや値段はピンきりでありますからね。
- 安くて2万円前後。
- 普通で5万円〜10万円。
- 高いと10万円〜20万円以上。
高いやつはメッチャ高いですよね。
サイズは等身大の購入を強くオススメします。
身長170センチ前後ぐらいで売っています。
私はアマゾンで購入しましたが、自分で勉強するためなら最安値でOKです。
私はアマゾンで最安値の骨模型を購入しました。
当時は、2万円切るぐらいでしたが、現在では2万5千円前後が最安値です。
全身骨格模型のクオリティは正直、素人の目で見たら「全く安物だと気づかない」です。
知り合いの整体院では楽天で購入したものが置いてありましたが、値段も品質も遜色ないのでどちらでも大丈夫です。
開業して資金に余裕ができて、必要であれば高価で機能性の良いものを購入すれば良いかと。
最安値を購入でOKです!
まとめ
最後まで記事を読み進めて頂き、ありがとうございます。
とにかく人体骨格模型(骨模型)は必要であり、買って後悔しないです。
本気で勉強したい方は。
そしてここで迷うのは時間の無駄なので、サクッと最安値の骨模型を買って、自分のスキルアップの時間を増やしましょう。
全身骨格模型で等身大というのが、1番リアルなのでおすすめなのを忘れずに。
お互い、効率よく勉強して最速・最短で人の役にたてる整体師・治療家を目指しましょう。
参考書のおすすめ記事も是非合わせてお読みください。
コメント