まったり運営中

整体を受けた後に体がだるい。好転反応について詳しく解説【必見】

整体を受けたあとに体がだるいのは好転反応
疑問だらけの女性

整体を受けた後に体がだるい。
体がだるいのはなんで?
好転反応って言われたけど…
好転反応って何?

こんな疑問を解消します。

マッチ

こんにちは整体師のマッチです。

整体をせっかく受けたのに体が逆にだるいのは意味不明ですよね。笑

「せっかく高い金払ったのに…」と。笑

結論から言うと『整体を受けて体がだるいのは好転反応の一つ』と言われています。

整体師として働いているわたし自身の体験談や、経験を元に好転反応について詳しく解説しますので、是非記事を参考にしてみてください。

好転反応を知ることで、この先の人生、無駄に悩まず、豊かに健康に生きましょう!

この記事を書いた人

✔︎あはきラボ運営者

✔︎治療家兼実業家

✔︎鍼灸あん摩マッサージ指圧学生

【治療家マッチ】
ご縁に感謝
目次

整体を受けたあとに体がだるいのは好転反応?

整体を受けたあとに体がだるいのは好転反応

ぶっちゃけ私も好転反応になったことはあります。

ただ、その原因を知っていると「なるほどね」って感じで不快に思う事もなくなりました。

知らないと不安な方もいると思うので、ぜひ頭の片隅にでも入れておいてください。

マッチ

では、一緒にみていきましょう。

そもそも好転反応とは?

そもそも好転反応は、治療・施術の過程で起こる身体反応』の事を指し、体が正常な状態に戻る為に起こります。

整体は筋肉をほぐしたり、骨格を調整したり、体のバランスを整えたりする事で血流を改善します。

これにより滞っていた老廃物が、血液中に流れる事が原因としてだるさに繋がると考えられます。

体がきちんと反応していて良い事でもあり、一過性の反応の為、数日で良くなっていく事がほとんどです。

補足として、東洋医学では「瞑眩反応」といわれています。

瞑眩反応…症状が良い方へ転ずる時に起こる一時的な体の不調

体を健康に向かわせる過程で起こるので、整体に限らず鍼治療や、お灸治療、マッサージや整骨院での施術も当てはまりますね。

マッチ

断食でも好転反応という言葉がよく使われますよが同じですね。

好転反応の一つが『だるい』

そして整体を受けた後の、好転反応の1つが【だるい】という感覚になります。

好転反応の種類についてまとめました。

  • 体がだるい
  • ほてり、微熱がでる
  • 口、喉が渇く
  • おしっこが近くなる
  • 濃い色・臭いが強い尿や便がでる
  • 目やにがでる
  • 静脈が浮き出る
  • 眠くなる
  • 筋肉や関節に痛み
  • 下痢
  • 発疹
  • 頭痛

上記の好転反応は、人によって様々であり、悪いものが体内にあればあるほど反応が大きく、回復までに長い時間がかかると言われております。

冒頭に書いた『体がだるいのは好転反応の一つ』というのは、好転反応にも沢山の種類があるからです。

とはいえ、薬の副作用や、シンプルな体調不良とも似ている為、勘違いしないよう注意が必要です。

わたしが経験した好転反応(血豆)

わたしが経験した好転反応の一つが特殊なのでシェアしたいと思います。

それは、整体を受けている最中、口の中にでっかい血豆ができた事です。

マッチ

キモ〜…オエ…って思った方は飛ばしてね。笑

ざっくり状況を説明すると、中国発祥の推拿という整体術を60分コースで受けたんですね。

体がとても温まる手技で、冷え性に絶大な効果があるだとか。

で、実際に施術を受けてみると…体がポッカポカして血流がみるみる良くなっていくのが体感できました。

ところが30分ぐらい施術を受けた段階で、口の中に異変が…。

その時は気のせいか…ぐらいに思っていたのですが、

施術が終わり口の中を鏡で見てみると!…直径6㎜ぐらいの血豆がプク〜とできていたのです。

「キモー!」

さらに体がだるい感じに…。

マッチ

ダル重〜、眠い〜。て感じ。

逆に疲れちゃったのかなと…揉み返しなのかなと…。その日は思って帰りました。

ところが次の日の朝には血豆は潰れて無くなり、だるさも無く、むしろぐっすり眠れ体がめっちゃ軽くなっていたのです。

この事から、好転反応は確実にあると確信しましたね〜。

マッチ

整体を受けてだるいのは好転反応の可能性あり!

もちろん好転反応が全く無い人もいますし、反応は人それぞれです。日常的に運動をせず、沢山の老廃物が溜まっている人は好転反応が大きいのかと。

施術後は白湯を飲もう!【必読】

だるい時は白湯

施術後は好転反応を有効に活かす為に為に白湯飲む事をおすすめします。

なぜなら、体のデトックスには白湯が一番効果的とも言われているからです。

施術前から少しずつでも良いので、施術を受けた日は500mlぐらいの白湯を飲みましょう。

ちなみに40℃ぐらいの温度が理想と聞いたことがあります。

血液中に浮いた全身の老廃物を、排尿にて洗い流すイメージ!

排泄しないと、せっかく血液中に浮いた老廃物が再度滞ってしまい元通りになってしまいます。

お茶などを放置しておくとコップの底にお茶っ葉がたまる感じ。

全身の悪いものをキレイに洗い出し血流改善にもなるため、自然治癒力を最大限引き出す事にもつながりますね。

ただし冷たい飲み物は血管を閉じてしまいデトックス効果が下がってしまうので避けましょう。

どうしても白湯が苦手な方は好きなお茶を薄く香る程度にして飲みましょう。

お茶の時はできるだけカフェインレスのものが良いですね。

カフェインも人によっては体に悪影響を及ぼすため、注意が必要です。

マッチ

ルイボスティーとか麦茶がノンカフェインでおすすめです。

まとめ

整体受けたあとはだるいし重い

最後まで記事をお読み頂きありがとうございます。

整体を受けて体がだるいのは、好転反応の可能性高め!

という事で、好転反応はとても良いことです。

ただし、白湯を飲まないと効果が半減してしまいます。

おおげさに言うと施術の効果が全く無くなるとおっしゃる施術者の方もいるぐらい。

マッチ

個人的には全く無くなる事はないかと…。笑

とにかく白湯は意識して飲むようにしましょう。

この事からも、日々のこまめな水分補給の大切さも分かりますね。

是非参考にしていただき、自身や家族・友人の健康に役立ててくれたらなと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

整体・鍼灸・あん摩マッサージ指圧・東洋医学の学びを共有します。YouTubeチャンネル【あはきラボ】構築中です。

コメント

コメントする

目次