まったり運営中

酸素負債量・酸素借とは?わかりやすく解説【運動療法】

酸素負債料とは?わかりやすく解説

こんにちはマッチです。

今回は酸素負債量について、わかりやすく解説したいと思います。

是非参考にしてみてください。

目次

酸素負債量とは?わかりやすく解説!

酸素負債料とは?わかりやすく解説

酸素負債量とは

酸素負債料とはなんなのか…。

運動中摂取できなかった酸素を補うため、運動終了後にしばらくの間、安静時を上回る酸素が摂取されますね。

マッチ

全力疾走の後などに「ぜぇ〜、はぁ〜、ぜぇ〜、はぁ〜」するアレです。

この運動後に過剰に摂取される酸素を酸素負債といいます。

(最大酸素摂取量を超えた上での運動実施時を支える)

最大酸素負債量=酸素の供給のない状態で行うことのできる作業能力の指標

無酸素運動と有酸素運動との関わり

酸素負債料の運動との関わりについて見ていくと。

✔有酸素運動

→酸素を体外から取り込んでエネルギーを作る為、限りなく一定量は取り込める。

✔無酸素運動

→筋肉の中でエネルギーを作り出すため、供給量に限りがある。

有酸素系は地球上にいれば無限にエネルギーを作れるが、無酸素系は頼りになるのが筋肉だけの為、減った分を後で足さなければならない。

基本的に運動の初めには、エネルギーの一部は無酸素系から供給されます。

運動中に無酸素系から借りた分を酸素借と言い、運動後に摂取して返す分が酸素負債となります。

まとめ

酸素借と酸素負債料のまとめ

記事をお読み頂きありがとうございます。

ホントに初心者向けで、初歩の初歩です。

マッチ

もっと詳しく分かり次第、追記します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鍼灸あん摩マッサージ指圧専門学校の3年生で、国家資格取得を目指しながら、治療院での実務経験を積んでいます。YouTubeチャンネル【あはき整体ラボ】を運営し、国家試験対策や東洋医学の知識を学生や治療家志望の方々に向けて発信中です。資格取得後には、治療院の開業と整体サロンの他店舗展開を計画しており、社会貢献にも積極的に取り組みます。

コメント

コメントする

目次