整体師で独立したいんだけど…。
整体院を開業する時の資金はいくらぐらい必要?
こんな疑問を解消します。
こんにちは整体師のマッチです。
わたし自身、整体師として独立し、整体院・治療院開業を目標としています。
整体院を開業するにあたり、自宅で開業するか?テナントを借りて開業するか?マンションやアパートの一室で開業するか?等で資金は変わってきますね。
この記事では開業資金はいくらぐらい必要なのかを詳しく解説します。
沢山の情報をまとめたので是非参考にしてみてください。
整体師で独立したい!開業資金はいくらぐらい必要?
整体院を独立開業するにあたり、早い段階で知っておくべき知識と思います。
計画通り行かないという言葉がありますが、計画が間違っている事がほとんどですからね。
最低限の開業資金は知っておくべしです。
では、一緒に見ていきましょう。
整体師に必要な独立開業資金は10万円以内
整体院を開業するにあたり必要な物と資金ですが、施術ベッドと机と椅子が最低限あればできます。
自分の開業スタイルにより変わりますが、1人で独立開業するとなると、場所さえあれば10万円以内で開業可能。
- 施術ベッド…10000円
- マット・枕…5000円
- 各タオル…5000円
- 机…5000円
- 椅子…5000円
- その他(問診票、領収書、印鑑)
安く済ませれば合計5万円以内で最低限そろいます。
とはいえ、この最低ラインの備品だけだと、流石にそっけない。
よほどな人脈や、整体技術・マーケティングに自信が無い限り、お客さんは来ないですし、再度来たいとも思いませんよね。
すべての備品類は、品質やメーカーの違いで値段はピンきりなので、高価な物で揃えようとするともちろん資金はオーバーします。
100均で揃えられるものもあるし、整体ベッドを使わない方法もあったりするので、さらに安くもできます。
オーソドックスな整体院の最低ラインの資金って感じですね!
整体院独立開業に必要な備品
整体院の独立開業に向けて必要な備品類をまとめてみました。
上記の最低限の備品だとさすがに厳しいだろと思う方もいると思いますし、私も同感です。
・料金表
・スリッパ
・荷物入れ
・施術着…自分用
・看板…玄関の入り口に必要
・カーテン…着替えるスペース
・書類入れ…領収書や問診票などを管理
・お客さんの着替え…着替える人も多いです
・ウォーターサーバー…施術後などのお客さん用
・本棚…整体に関する参考書、問診票の管理などに必要
・ネット環境(パソコン)…HP、ネット広告
・プリンター…各種書類をいつでも出せる
・クレジット決済…電子マネーの普及
・骨模型やポスター(雰囲気が出る)
・ラミネーター…料金表など自作
・BGM(音楽機器)
・アルコール消毒
・観葉植物
・掃除用具
・傘立て
ざっと上げるとこんな感じ。(順番は適当)
開業時に全部用意するとなると大変なので、数ヶ月前ぐらいから前もって準備しておいた方が良いかなと。
全部の備品がピンきりの値段の為、こだわると大出費になりますね。
出来るだけ安くて良いものを購入できるようにしたいとろころです。
備品類も、優先順位を決めて、整体院経営が安定し利益がでるようになったら、いろいろ買い揃えたり、買い替えたりすればいいと思います。
特別な才能が無い限り、ビジネスは小さく始めるのが基本ですね。
整体院の経営が軌道にのるまでの費用
次に、整体師として独立開業した後に、経営が軌道にのるまでの費用についてです。
・生活費…食費、日用雑貨
・固定費…家賃、通信費
・広告費…ネット広告、チラシ、情報誌へ連載
※整体師向けの損害賠償保険も事故が合った時の為にも加入する事をおすすめします。(数千円)
広告費は数万円〜数十万円かかりますが、一般的に整体院の売上が軌道にのるまでは必要と言われてますし、繁盛している店舗もさらなる躍進に向けてお金をかけていますね。
上記の項目を足した費用を、最低でも3ヶ月分は用意したほうが良いと言われています。
体を壊してしまったり動けなくリスクもありますし、精神的にも安心できる余裕は最低限必要かと。
個人的には最低でも1年間収入0の状態でも、生きていける資金は必要と考えます。
精神的余裕は個人差がありますからね。
テナントやアパート・マンションの場合は敷金・礼金・(保証金)などもかかるので頭に入れておいてください。
店舗物件には保証金が必要で、家賃の半年から1年分ぐらい用意するので注意。
また、賃貸物件は商売を禁止している物件も多いです。条件なども確認しましょう。
整体院の開業資金が無い人
整体院の開業資金が無いって方の選択肢もあるので解説します。
レンタルサロンで開業
レンタルサロンは時間貸し、月単位で貸しているサロンになります。
ベットやタオルといった備品も用意されている為、備品購入代などの初期費用が掛かりません。
場所はないけど、ある程度の口コミで集客を見込める方はいいかもですね。
公的融資制度を利用する
公的融資制度は政府や自治体が、開業予定者や個人事業主を対象に支援する制度です。
地域や経済の活性化につなげる為に【新しいサービスや商品、事業を生み出す人】を支援する政策ですね。
整体院でも申請する事で融資を受けられる対象となります。
ただし、条件として事業計画書の提出や自己資金等、条件を満たす事が必要となります。
オープン当初から理想の整体院を作り上げたいけど資金が足りなくて困っている人は使われると良いと思います。
出張整体で開業
店舗を持たずに出張整体でやっていくことも可能です。
タレントの「楽しんご」さんも出張での施術をしてますね。
自分の整体師としてのブランドが確立できれば、全国、全世界まわりながら仕事なんていう夢のような事もできるかもしれません。
最近では持ち運びができる折りたたみのベッドもあるので検討してみてもいいですし、整体マットなどもあります。
また、ベッドを必要としない施術を極めるのもありかと。
まとめ
最後まで記事をお読みいただきありがとうございます。
整体院の開業資金は自分の理想によってピンきりですね。
自宅開業や、貸店舗などで資金は変わってくるので注意が必要です。
資金はあるに越したことありませんので、整体院の独立開業を志したその時から節約して資金を貯蓄しておきましょう。
初期投資を安く抑えれられるのも整体師として独立開業できるメリットです。
しかし、お客さんあっての接客業という事を忘れてはいけません。
今の時代、体の不調をとるのは当たり前であり、それ以上の付加価値が求められています。
お客さんが満足して、また来たいと思ってくれるような、最低限の心遣いも必要かと。
整体院・治療院の独立開業資金造りの参考になったら嬉しいです。
ではまたー。
コメント